-
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
-
借金2億も…かつみ・さゆり スイーツ店で“10度目の正直”
借金2億あっても
次のことへチャレンジする気持ち。。。
すげぇーと思う。
私なんか
120~130万の失敗で
オワター!
って思っちゃうのに
ほんと尊敬しちゃう。
借金じゃないよ、
そのチャレンジ精神にね^^;
幾度の大きな失敗ももろともせず
成功するまで挑戦する気持ち
すごく大事
あきらめる?
あきらめたら そこで
試合終了ですよ…?
By 安西監督(湘北バスケ部)
本文引用ここから --------
夫婦漫才コンビ「かつみ・さゆり」がプロデュースする
スイーツ食べ放題の「ボヨヨンスイーツガーデン」が、
28日に大阪・道頓堀でオープンするのを前に27日、報道陣に公開された。
さゆり(42)が内装デザインを担当。
ピンクを基調にした華やかな雰囲気に思わず
「ここに寝泊まりしたいくらい」と満足げな表情を浮かべた。
これまでオオクワガタの養殖やラーメン店、
100円ショップなど9業種に挑んだが、
ことごとく失敗。約2億円の借金があるが、
かつみ(49)は「道頓堀に店を出すのが夢でした。
10度目の正直です」と懲りずに?“今度こそ”を誓っていた。
ここまで --------
PR -
ゆるキャラカップル「あわ神」と「あわ姫」が神前結婚式
あわ神? あわ姫?
なんのこっちゃ???
と思ったので記事にしてみました。
兵庫県淡路市のご当地キャラ(マスコットキャラ)だったよーです。
せんとくんとかそーいう類でしょう。
このゆるキャラカップルが
神前式結婚式を挙げたからと言って
どーだというのだァ~
人引っ張れるか?
微妙だとおもうのだが・・・
本文引用ここから --------
◇…兵庫県淡路市のゆるキャラカップル
「あわ神」と「あわ姫」が28日、
同市の伊弉諾(いざなぎ)神宮で神前結婚式を挙げ永遠の愛を誓った。
◇…あわ神は平成22年に古事記の伊弉諾命(いざなぎのみこと)を
モチーフに誕生。あわ姫は昨年12月に作られた。
古事記編纂(へんさん)1300年を記念し、
伊弉諾命を祭る同神宮で挙式することになった。
◇…古事記に登場する儀式を再現した
「御柱回合之儀(みはしらかいごうのぎ)」を実施。
関係者が見守る中、2体は本殿の「天の御柱」の周囲を
重い体を揺らしながら回った。
ここまで --------
-
中国のゼラチンは革靴製、そして業者は大儲け
本当かよ!
古くなった革靴を薬用カプセル原料のゼラチンにするって・・・
まじで怖い国っす。。
リサイクルってレベル超えすぎですから~~~~
なんてったって
革靴 -> 薬用カプセル
ですよ!
革靴煮込んで食べてるシーンを映画(チャップリンのやつだっけ。。)
で見たことあるけど
ありえないです
中国産マジで気をつけないと行けないと
心底思いました。
ビェ─・゚・(。>д<。)・゚・─ン!!
本文引用ここから --------
中国・公安当局は
薬用カプセルの中から安全基準を大きく超えるクロム
が検出されたとして、関係者9人を逮捕、45人を拘留し、
問題のカプセル7700万粒あまりを押収したと発表した。
カプセルには、古くなった革靴などから作られた
工業用のゼラチン
が使われていたのだ。
クロムを長い間、摂り続けると、
臓器障害などを引き起こす可能性があり、
中国では人々の間に大きな波紋が広がっている。
■「ヨーグルトやゼリーは二度と食べない方がいい」
事件の始まりは、中国中央テレビの司会者のつぶやきだった。
「調査記者から、メールを受け取った。
固形のヨーグルトやゼリーは二度と食べない方が良い。
特に子供は。詳しくは恐ろしすぎて、ここでは話さない」との
ネット上のつぶやきは瞬く間に広がり、
革製品から作られた
工業用ゼラチンが食品に使われているのではないかとの憶測が広まった。
はじめは噂に過ぎなかったゼラチン騒ぎだが、
続く中国メディアの報道で、工業用ゼラチンが、
薬用のカプセルにわれている事実が明らかになり、
逮捕者が9人出る事件へと発展した。
ここまで --------
-
大阪・ミナミのガールズバー、小6働かせる
私のイメージ小学生はやっぱり子供子供しているかなと・・・
息子が小学校6年生で、ガキだなぁって思うので^^;
働かせるの無理じゃない??
って考えてしまうのですが、
中には小学生に見えない女の子いるんでしょうね~
昔、テレビで小学生に見えない女の子が出てくる番組あったしなぁ
娘を持つ父として今後がとても心配でなりません・・・(;^ω^)
出会い系とかも怖いし~
本文引用ここから --------
大阪・ミナミのガールズバーで、小学6年の女児を働かせたとして、
大阪府警保安課と南署が、店長の原健次郎容疑者(25)(逮捕)を
労働基準法違反(最低年齢)容疑で追送検していたことがわかった。
府警によると、中学生を働かせていたガールズバーの摘発はあるが、
小学生は極めて異例という。
捜査関係者によると、女児が働いていたのは大阪市中央区の「Ace」。
原容疑者は今年2月中旬、15歳未満と知りながら、
当時小学6年だった女児(12)と中学1年だった女子生徒(13)に客引きをさせた疑い。
女児は週数回、午後7時から同10時半まで働いていた。
ミニスカート姿が多く、化粧で実際より年齢を上に見せていた。
学校にはほとんど通っていなかったという。
ここまで --------
-
17歳女子の胸囲が全国一。山形県に巨乳が多い理由
くだらねぇぇ~
と思いながらも記事にしてしまった
オトコの性ですな。。。
83cm平均ってのすげーのか!?
気になるおぱーい星人であった。
コレって浪漫あふれる
いい話題だとおもいませんか???
本文引用ここから ------
先日、ヘルスケアのLCラブコスメティックが発表した
「都道府県別の平均バストサイズ」のニュースは、女性だけでなく男性の間でも大きな話題を呼んだ。
やはり、男性にとって女性の胸の大きさは気になってしまうもの。
以前から囁(ささや)かれている都市伝説的なもので、
いわゆる「三大美人都市」のようなウワサが“胸”にも存在する。
それが「北海道・東北巨乳説」だ。巨乳評論家の杜哲哉氏が、その起源を明かす。
「少し古い資料なのですが、1992年に政府が発表した
『平成3年度 都道府県別 身長・体重・胸囲・座高の平均値』という統計調査があるんです。
5歳から17歳までの年齢・男女別に統計を取っているのですが、
これの17歳(女)の胸囲を見てみると、驚くべき結果となっているのです。
それは、バストの全国平均が82.3cmなのに対し、北海道・東北の各県は軒並み83cmを超えてるんですよ」
全国平均0.7cmオーバー。
なぜ、北海道と東北各県には巨乳が多いのか。
本誌ボイン学園のハマノ理事長が解説する。
「人間の体はよくできていて、
寒い地域ほど皮下脂肪がつきやすくなっておる。
皮下脂肪がつきやすいということは、それに比例しておっぱいも大きくなるのだな」
真偽のほどは定かではないが、さらに巨乳論は続く。
なんと、前述の道県のなかでも、特に山形県は群を抜いているらしいのだ。
「東北の中でも山形県は、全国屈指の『ボイン王国』として有名である。
スイカップの古瀬絵理アナ、“バレー界のミス爆乳”こと高橋みゆき選手、
元祖巨乳グラドルの青木裕子、Kカップを誇る青木りんなど、
名だたる巨乳有名人が山形県出身なのだ」(ハマノ理事長)
前出の政府統計でも、1位は山形県の83.9cm(同率一位は宮城県)。
ではなぜ、山形県は「ボイン王国」になったのか。
「山形県はほかの東北各県と違い、盆地が多いため夏場はフェーン現象が発生しやすく、
猛暑に見舞われることが多いのだ。何を隠そう、2007年に埼玉県熊谷市、
岐阜県多治見市で観測された気温40.9度に抜かれるまで、
山形県山形市が40.8度という国内最高気温の記録を持っていたのである。
つまり、夏は暑く冬は寒いという山形県の気候が、
より皮下脂肪をつきやすくしているのではないかと、われわれは推測しておる」(ハマノ氏)
あくまで“巨乳評論家”の見解なので鵜呑みにはできないが、
山形県が巨乳県であることだけは間違いないようだ。
ここまで --------